FPトレンドウォッチ
2025.09.12
3つの貯蓄、人生を豊かにする知恵【トレンド+plus】

Share
公開:2025.09.08
更新:2025.09.09
資産形成の重要性が高まる中、まとまった資金がなくても始められる「少額投資」が注目されています。特に投資の入り口として人気を集めているのが「ポイント投資」です。
ポイント投資とは、日々の買い物やキャンペーンなどで貯まったポイントを活用して金融商品に投資できるサービスのことです。キャッシュレス決済が浸透し、ポイントを貯められる機会が多くなったことで、取り組む人が増えています。
一般的に、ポイント投資は「ポイント投資型」と「ポイント運用型」に分けられます。ポイント投資型は、ポイントを現金化して投資信託や株式などの金融商品を購入するタイプです。購入後は通常の投資と同じ扱いになるため、売却益や配当金などの利益は現金で受け取れます。
一方、ポイント運用型は、実際に金融商品を購入するわけではありません。特定の金融商品の値動きに合わせてポイントが増減する「疑似的な運用サービス」であるため、運用終了後に引き出す際もポイントで受け取ります。
ポイント投資型 | ポイント運用型 | |
---|---|---|
仕組み | 保有するポイントで金融商品を購入する | 選択した商品の値動きに応じてポイントも変動する |
投資の元手 | 現金またはポイント | ポイントのみ |
受取方法 | 現金またはポイント | ポイントのみ |
分配金・配当金 | 保有する商品によってはあり | なし |
証券口座開設 | 必要 | 不要なものが多い |
課税区分 | 譲渡所得、配当所得 | 一時所得 |
ポイント運用型の多くは、スマホアプリから運用するポイントや運用コースを選択するだけで始められます。ポイント投資型は証券口座の開設が必要になるため、まずは現金を使わずに投資を体験してみたいというときにはポイント運用型から始めるという選択肢もあります。
ただし、ポイントサービスによって、対応している証券会社や購入できる金融商品(選択できる運用コース)が異なります。実際に始めるときは、普段利用するポイントがどのようなサービスに対応しているかを確認しましょう。
あわせて読みたい
24時間中にアクセスが多かった記事です。
1週間中にアクセスが多かった記事です
先週1週間中にいいね数が多かった記事です
1週間中にコメント数が多かった記事です
FPトレンドウォッチ
2025.09.03
ペアローン利用時に考えたい、返済計画とリスク
FP・専門家に聞く
2025.08.05
【リタイアメントプラン】60歳以降に立ちふさがる 「4度の収入ダウンの崖」と「定年前後の住民税」(深田晶恵氏)
FPトレンドウォッチ
2025.09.03
いったん下がったコメ価格、実りの秋で再高騰?【トレンド+plus】
FPトレンドウォッチ
2025.09.10
BRICs投資の現状から見る、投資の不可知性【トレンド+plus】
FP・専門家に聞く
2025.08.28
【家計管理】「1週間家計管理」で成功体験を!(前野彩氏)
FP・専門家に聞く
2025.07.31
【家計管理】「使うために貯める」逆算貯蓄のすすめ!(前野彩氏)
FPトレンドウォッチ
2025.09.11
家事効率化の強い味方!「時短家電」を賢く使う
FPトレンドウォッチ
2025.09.08
ポイント投資を極める~日常生活で始める資産づくり(上)