FPトレンドウォッチ
2025.10.24
「お得」に惑わされないお金の使い方(下)
Share
公開:2025.08.29
更新:2025.10.24
授業料の無償化が公立高校以外にも広がることが予定され、大きな注目を集めています。東京都と大阪府では2024年度より段階的な授業料無償化が始まっていますが、2026年度以降の全国的な無償化に向けて、調整が進められています。
授業料の無償化は2010年度に公立高校から先行して始まりました。私立高校に通う生徒に対しては世帯年収に応じて「就学支援金」が支給されていましたが、2026年度以降は世帯年収にかかわらず支給対象となり、支給額も大幅に引き上げられる方針です。
高校の授業料無償化に対しては財政的な問題のほか、公立校と私立校との格差がさらに広がるのではなど反対の声もありますが、子育て世代には朗報ととらえられているようです。
私立高校は公立高校に比べて授業料以外の費用が数多く発生します。入学金や施設維持費、課外授業費に加え、制服や体操服などの学校指定の用品代が高額になりがちです。修学旅行で海外に行く学校も珍しくないため、これらの費用を合わせてまかなえるかどうかをしっかり考えておく必要があります。
昨今は大学進学率が向上し、大学進学を希望する高校生も少なくありません。目先の出費にとらわれるのではなく、高校卒業後の進路も見据えた資金計画が重要だと言えます。子どもの希望をかなえるためにも、教育資金は計画的に準備しておきましょう。
あわせて読みたい
この記事の閲覧は
日本FP協会会員限定です。
ログインすると下記の機能が利用できます。
24時間中にアクセスが多かった記事です。
1週間中にアクセスが多かった記事です
先週1週間中にいいね数が多かった記事です
1週間中にコメント数が多かった記事です
FP・専門家に聞く
2025.10.16
【住まい】60代で直面する「親の家」問題。「実家じまい」の選択肢とは(有田美津子氏)
FPトレンドウォッチ
2025.10.24
「お得」に惑わされないお金の使い方(下)
FPトレンドウォッチ
2025.10.16
サラリーマンが始める「資産運用」の勘所(上)
FPトレンドウォッチ
2025.10.20
「偶然」を引き寄せる!「計画的偶発性理論」によるキャリア形成【トレンド+plus】
FPトレンドウォッチ
2025.10.22
「お得」に惑わされないお金の使い方(上)
FP・専門家に聞く
2025.10.21
【資産運用】インデックスファンド選びのポイント(目黒政明氏)
FPトレンドウォッチ
2025.08.01
景気実感はどうして良くならないのか?【トレンド+plus】